2015
06.11
脂肪吸引の値段相場と質の高い治療を受けるために必要な知識
脂肪吸引をうけるのにどのくらいのお金がかかるのか?値段はすごく気になりますよね。調べてみるとクリニックによって値段には差があります。安かろう悪かろうでは困るし、高い値段を払って質の低い治療を受けるようなことはもっと嫌じゃないですか。自分が脂肪吸引を受けるなら質の高い治療を納得して受けたいですよね。
ここでは、脂肪吸引の値段相場とクリニックによって値段が違う理由、そして質の高い治療を受けるために知っておくべきポイントをお伝えします。このポイントを知らないまま脂肪吸引を申し込んでしまうと、質の低い脂肪吸引を高い値段で受けてしまうリスクがあります。カウンセリングに行くまでにこの記事を読んで高品質な脂肪吸引を受けるための知識をつけてください。
Contents
1脂肪吸引の値段相場
脂肪吸引の値段はクリニックによって差があります。その理由は、美容外科の治療は健康保険がきかないので、治療費はクリニックが自由に決めていいことになっているからです。
脂肪吸引の値段の最安値と最高値、そして平均価格を紹介します。表では、全国展開している大手クリニック5院、個人クリニック15院、全20院の値段を調査しました。(2015年5月現在)
脂肪吸引の部分 | 最安値 | 最高値 | 平均価格 |
---|---|---|---|
頬 | 77,998円 | 407,992円 | 221.893円 |
あごの下 | 77,998円 | 326,830円 | 200,314円 |
二の腕 | 61,560円 | 673,110円 | 332,845円 |
背中 | 85,320円 | 592,920円 | 365,217円 |
お腹全体 | 156,600円 | 1,283,980円 | 678,216円 |
ウエスト | 85,320円 | 427,993円 | 284,621円 |
太もも全体 | 259,200円 | 1,511,080円 | 668,289円 |
お尻 | 85,320円 | 579,982円 | 372,584円 |
ふくらはぎ | 61,560円 | 671,890円 | 365,258円 |
この表を見ると、最安値と最高値の料金幅がすごく大きいことがわかります。ここまで料金幅が大きいと、安いのはなんか心配。高いのは高すぎ。料金の幅が大きすぎて、値段相場はあってないようなもの・・・。そんな風に思いませんでしたか?
どうしてこんなに値段の差があるのか?次の項では脂肪吸引の値段がクリニックによって違う理由について説明していきます。
2 値段がクリニックによって大きく違う5つの理由
2-1吸引範囲に違いがある
同じ部分の脂肪吸引でもクリニックによって吸引範囲の決め方に違いがあり、吸引範囲の違いが値段の差の要因になっています。たとえば太もも全体の脂肪吸引の場合、ひざの上やひざの内側も太もも全体の吸引範囲に含めているクリニックと追加料金がかかるクリニックがあります。吸引範囲が広くなると、手術にかかる時間や使う薬の量も多くなるので、吸引範囲を広く設定しているクリニックのほうが吸引範囲が狭いクリニックより値段が高い傾向があります。
カウンセリングを受けた時には、どこからどこまでが吸引範囲か、自分が気になっている部分が吸引範囲に含まれるかを診察をうけて確認しておきましょう。
2-2麻酔方法に違いがある
脂肪吸引は麻酔なしにはうけられません。麻酔方法はクリニックによってちがうので、麻酔方法の違いが値段の差が出る要因になっています。脂肪吸引で行う麻酔方法には以下の3つがあります。
- 局所麻酔(おきている)
局所麻酔だけで受ける脂肪吸引の場合、材料費が局所麻酔薬だけで安くすむので、値段がもっとも安い傾向があります。そのかわり麻酔注射の痛みは我慢する必要があります。
- 局所麻酔+静脈麻酔(眠る作用のある薬を使う)
局所麻酔と静脈麻酔をつかって脂肪吸引を受けると、局所麻酔だけで受ける脂肪吸引より値段が高くなる傾向があります。その理由は、患者さんが退院するまでクリニックには安全管理が求められるので、管理のための人件費や材料費などの経費がかかるからです。
- 全身麻酔(完全に眠っている)
全身麻酔で脂肪吸引を受ける場合の値段が一番高くなります。その理由は、全身麻酔を安全に行なうには総合病院並みの設備が必要になることや、全身麻酔は麻酔科医が担当しなければならないので医師の人件費が追加でかかるからです。
患者さんの体質や希望によって適している麻酔方法は違いますので、自分にあった麻酔方法をカウンセリングの時に医師と相談して決めるようにしましょう。
2-3サポート費用の内容に違いがある
治療費に含まれている内容の違いが値段の差が出る要因となっています。仕上がりまですべての費用がはじめに払うお金に含まれているクリニックと、あとで追加で必要になった治療については費用がかかるクリニックでは、すべて込みのクリニックのほうが値段が高くなります。
たとえば、脂肪吸引後は患部を圧迫する必要があります。その時に使う圧迫下着の費用も料金に含まれているところ、圧迫下着を別途買わなければいけないところによって値段が変わってきます。
また、脂肪吸引後の経過観察の診察を受けるときに診察費用がかかるクリニックと術後診察も治療費に含まれているクリニックでははじめに払う値段に差があります。中には保証制度を準備しているクリニックもあり、充実したサービスを提供するクリニックほど値段が高くなる傾向があります。
トラブルを避けるためにも、カウンセリングの時にあとで必要になるお金はないか、治療費にはどこまでのサポートが含まれているかをはじめに確認しておきましょう。
2-4カウンセリングの質に違いがある
カウンセリングの質の高さが値段の差の要因になっています。一人の患者さんに丁寧に時間をかけてカウンセリングを行う方針のクリニックと、1日にたくさんの患者さんをベルトコンベア式にさばいていく方針のクリニックでは、丁寧なカウンセリングを行うクリニックのほうが値段が高い傾向があります。
質の高いカウンセリングを行なう目的は質の高い脂肪吸引を行なうためです。質の高い脂肪吸引を行なうためには治療方針決定のための打ち合わせが必要です。その打ち合わせがカウンセリングとなります。質の高いカウンセリングを受けるということは質の高い脂肪吸引を受けるということになるので、そのぶん値段も高くなるというわけなんです。標準レベルの脂肪吸引で満足できる人の場合、女性カウンセラーによるカウンセリングでも大きな問題はない可能性もあります。
質の高いカウンセリングを希望するなら、カウンセリング予約の電話のときにカウンセリング担当者は誰か(医師?、女性カウンセラー?)、カウンセリング時間はどのくらいとってもらえるか?(治療内容の説明時間をどのくらいとってもらえるかが重要)を確認しておくといいでしょう。
2-5治療原価に違いがある
患者さんの治療1件あたりのクリニックにかかる経費の違いが値段に差が出る要因になっています。1件の手術を担当するためにクリニックにかかる経費(治療原価)が高いクリニックほど脂肪吸引の値段も高くなる傾向があります。そこで、治療原価が高くなる条件を以下にあげてみました。参考にしてください。
- 広告宣伝費用をたくさん使っていると高くなる
- 駅近などの好立地にあると高額な家賃を払っているから高くなる
- クリニック内装にお金をかけていると高くなる
- 手術室設備、環境を充実させると維持費がかかるので高くなる
- 設備投資(高額な手術器具など)をしていると高くなる
など
3 質の高い治療を受けるために事前に確認しておくべき3つのポイント
3-1医師の実績を確認する
質の高い脂肪吸引を受けるために担当医師の技術力とセンスを医師の実績で確認しましょう。実績は症例写真で確認するのが一番です。症例写真を見る時は細くなっているかどうかはもちろんのこと、凹凸やたるみができていないか、不自然なシルエットになっていないか、皮膚の色調がおかしくなっていないかまで確認します。判断は1例の写真で決めるのではなく、できるだけたくさんの症例写真を見て信頼できる技術力を持っている医師か、自分のセンスと合う医師と感じられるかで判断します。
症例写真を見る時の注意点として、ビフォーアフターが同じ条件で撮影されているかを見ておく必要があります。ビフォーは近い距離から撮影、アフターは離れたところから撮影というのでは細くなったように見えて当然です。また、ライトの当て具合で肌がきれいに写ることもあるので写真の撮影条件が同じでないと判断材料として意味がありません。
実績を見るときに医師の経歴や美容外科医としての経験年数を気にする人もいるかもしれません。しかし、出身大学によって外科手術の技術に差が出ることはありません。美容外科医歴が短い(5年未満)のは不安ですがキャリアが長くても脂肪吸引に取り組んできた年数が短ければ技術力がない可能性もあります。経歴や年数よりも、技術力とセンスで医師の実績を確認することが重要です。そのためには症例写真のチェックがとても大切です。
3-2カウンセリングで医師との相性を確認する
質の高い脂肪吸引を受けるためには、あなたと医師の相性がとても重要です。脂肪吸引は手術が済めばそれで終了ではなく完成の状態がゴールです。完成までの日々を安心して過ごすためにはあなたと医師の間に信頼関係があることが必要です。信頼関係ができるかどうかはあなたと医師の相性が合っているかどうかで決まります。医師と相性が合うかどうかはカウンセリングを受ければ簡単に知ることができます。
カウンセリングでは気になっていることはなんでも医師に質問するようにしましょう。『こんな質問をするのは失礼では・・・?』と考える必要はまったくありません。相性が合っていれば医師のほうもあなたの質問を不快に感じることはありません。医師からの説明も相性が合っていればあなたはよく理解できるはずです。
反対に、いくら医師の実績がしっかりしていても、相性の合わない医師に任せた場合は質の高い治療を受けることはできず、完成までの日々を不安な気持ちで過ごすことになってしまうリスクがあります。相性が合う医師との会話はストレスを感じず、会話中も自分が脂肪吸引で細くなった姿を想像できてワクワクするものです。リラックスして医師と話すことができたかどうかも医師との相性の確認には役立ちます。
3-3サービスとサポート範囲を確認する
医師の実績も大丈夫、医師との相性も大丈夫とわかったら、質の高い脂肪吸引を受けるためにサービス内容とサポート範囲を確認しましょう。あなたが受けたいと考えている脂肪吸引があなたにとって質の高い治療です。それを提供してもらえるのかどうかを確認しておくのはとても大事なことですよね。脂肪吸引を受けるには安くはない費用を払うのですから、費用にどこまでの内容が含まれているかを前もって知っておけば、あとになってトラブルになることも避けることができます。
残念ながら、クリニックによっては値段が高いのに吸引範囲がせまかったりサポート体制もしっかりしていないところもあります。値段は安いけど治療の質が低いところもあります。そのようなクリニックにひっかからないで満足のいく脂肪吸引を受けていただきたいのです。
クリニックから脂肪吸引の値段を伝えられた時に内容に納得できて『その値段を払うだけの価値がある』とあなたが感じられたら、それがあなたにとっての質の高い治療を受けるための適正価格と言えるでしょう。
まとめ
脂肪吸引の値段は誰もが気になることですが、クリニックによって値段に違いがあり、治療内容の質の高さと値段はある程度比例します。脂肪吸引の効果はずっと続くものですから、受けるなら納得して受けたいし満足したいですよね。あなたが受けたいと思っている質の高い治療を提供してくれるクリニックが必ず見つかるはずです。みなさんが良い脂肪吸引が受けられることを祈っています。
カテゴリー 脂肪吸引
東京美容外科では整形に関するお悩みにお応えします
最後まで記事をお読み下さいまして、ありがとうございました。
東京美容外科では、脂肪吸引・豊胸だけでなく様々な治療を行っています。
患者さまのお悩みに対して手術内容の具体的な説明や、仕上がりイメージ、術後のリスク、かかる費用等、患者さまが納得いくまで丁寧に説明を行い、きちんと同意した上で施術を受けていただくことを心掛けております。
無料カウンセリング(要予約)ではあなたがお悩みのことを気軽にご相談いただけます。
どんなささいな悩みであっても、あなたにとっての不安を必ず解消できるお手伝いをさせていただきます。
東京美容外科公式サイトへ