2018
04.17
水光注射の効果 ~副作用やダウンタイムについても確認しよう!
現代では「美容によい」と言われるたくさんの施術があります。その方法は長い歴史のなかで少しずつ進歩していったものです。そして近年、また新たに注目を浴びているものがあります。それが「水光注射」です。
Contents
1 水光注射とは
「水光注射(すいこうちゅうしゃ)」は、美容大国として名高い韓国で考えられた美容注射のうちの一つです。肌に透明感をもたらし艶のある肌を実現できるものとして、さまざまな美容外科クリニックが取り扱うようになりました。
1-1 施術の概要
注射というと、多くの人は採血のときに使う針と注射器をイメージするのではないでしょうか。しかし、水光注射の場合、名称こそ「注射」ですが、実際のかたちは大きく異なります。水光注射で使われるマシンは、広い面に針が複数セッティングされています。一般的に、1度の注射で5針 程度分の注射が可能であるため、非常に効率よく有効成分を体内にいきわたらせることが可能なのです。
注射によって注入される有効成分は、「どんな効果を得たいか」によって異なります。
美白を目指す人の場合はビタミン類を注入することになりますし、保湿を重要視したい人ならば濃縮ヒアルロン酸が選択肢に挙がってくるでしょう。ハリや毛穴のケアを考えている人ならば、ボトックスカクテルがおすすめです。
自分の欲しい有効成分を直接肌に注入できるという点が、水光注射の大きなメリットです。
1-2 施術の方法
施術の方法は、実に簡単です。
まずはカウンセリングを実施し、肌の状態や施術方法の確認をします。
次にメイクなどを落とすために顔をきれいに洗い、施術部位に麻酔を塗布します。
準備ができたら、水光注射を打ち込んでいきます。注射にかかる時間は20分程度ですから、時間もかかりません。
その後クーリングなどのアフターケアを行い、施術終了です。もちろん日帰りでの施術となります。
施術後のメイクに関しては、「当日からでも大丈夫」としているところもあれば、「翌日以降に」としているところもありますが、当院では当日の夜 としています。また、洗顔に関してもクリニックごとに考えが分かれるので、この点も確認しておきたいものです。
1-3 費用の目安
水光注射は美容外科の領域であるため、当然保険は適用外です。そのため、各クリニックで値段は異なります。また、どの部位に、どんな目的で何を注入するかによっても値段は異なります。
東京美容外科では15,000円~12万円の範囲で施術をしています。また、「初めてなので、痛みも効果もよく知らない」という方のためには、初回限定で顔全体もしくは首に水光注射を打ち込むトライアルプランを提供しています。(15,000円もしくは25,000円)
水光注射料金
【初回限定】うるおい水光注射(スタンダード)
部 位 | 単 位 | 料 金 | ||
---|---|---|---|---|
シングル 刺入普通 |
ディープ 刺入深め |
ダブル 薬液2倍/刺入深度選択可 |
||
顔全体 or 首 | 初回限定 1回 |
15,000円 | 25,000円 |
美白水光注射
部 位 | 単 位 | 料 金 | ||
---|---|---|---|---|
シングル 刺入普通 |
ディープ 刺入深め |
ダブル 薬液2倍/刺入深度選択可 |
||
顔全体 or 首 | 1回 | 30,000円 | 45,000円 | |
目の下 | 1回 | 15,000円 | 22,500円 | |
顔全体 + 首 | 1回 | 50,000円 | 75,000円 | |
手の甲 | 1回 | 20,000円 | 30,000円 |
※参照 東京美容外科での水光注射施術費用の一例
2 水光注射の効果
水光注射によって得られる効果について、より詳しくご紹介していきます。
2-1 美白効果
水光注射の効果を語るうえで、外すことができないのが美白効果です。
美白成分としてよく知られたものに、ビタミンCがあります。
これはシミができることを予防する効果のあるものです。また、ビタミンCには抗酸化作用によるエイジングケアも期待できます。
水光注射によって新陳代謝を高めることができるため、肌の生まれ変わりも順調に行われます。くすみのない透明な肌をつくりあげることにも役立ちます。
2-2 美肌効果
新陳代謝が活性化するということは、肌トラブルもケアしやすくなるということです。
コラーゲンの生成も活性化するため、ニキビが改善しやすくなります。また、現在抱えているトラブルだけでなく、すでに「ニキビ跡」として残ってしまったものをフォローする効果もあります。
2-3 肌にハリを与える効果
水光注射で注入することができる成分は、ビタミンなどだけではありません。自分の血液から採った血漿も注入することができます。血漿に含まれた成長因子とヒアルロン酸を一緒に注入することで、肌にハリをもたらしてくれます。
2-4 毛穴の引き締め効果
水光注射は肌の引き締めにも役立ちます。リジュランヒーラーというポリヌクレオチドを含む成分を注入することで、キメを整え毛穴を目立たなくさせ、たるみを軽減することが可能です。
水光注射の詳しい施術・ご相談についてはこちらからご参照ください
https://www.tkc110.jp/skin/suikou/
このようにさまざまな肌の悩みに対して、ピンポイントで、かつ効率よく働きかけていくことができるのが水光注射のメリットなのです。
3 副作用やダウンタイム
水光注射は安全性の高い施術ではありますが、注射である以上、当然リスクもあります。詳しく見ていきましょう。
3-1 副作用はあるのか
個人差がありますが、まれに内出血が起きる可能性があります。ただ、あまり重くなることはなく、長引く人でも2週間程度でおさまります。また、水光注射の場合は当日もしくは翌日からメイクが可能なため、メイクで隠すことができる程度のものです。
3-2 ダウンタイムの期間
肌の赤みが数日続くことはありますが、大がかりな美容外科手術ではないので、ダウンタイムは極めて短いと言えます。
なお、当日からでもメイクは可能ですが、翌日以降の方が望ましいでしょう。 ただし、日焼け止めは施術の後にすぐに塗ってください。敏感になっている肌を紫外線から守るためです。
3-3 施術後の注意点
長時間の入浴や激しいスポーツなどは避けましょう。また、アルコールを大量に摂取するようなことも禁止です。これらは内出血を生じさせやすくなるリスク要因です。
4 治療の頻度
水光注射は、「一度受けたらずっときれいな状態が保てる」というものではありません。永続性のないものですから、持続期間や施術を受ける頻度についても知っておく必要があります。
4-1 効果はいつから実感できるか
ヒアルロン酸などを注入した場合、即効性があります。受けたその場で違いを実感することができるのは、水光注射ならではのメリットです。
なお、水光注射の持続期間は3か月~6か月程度です。
4-2 治療の頻度や間隔
水光注射は、受け始めたばかりのころは、半月に1度程度の施術が望ましいと言えます。ただ、ずっとこの頻度で受け続けなければならない、ということではありません。4回ほどの施術を終わらせた後は、数か月に1回程度の施術であっても充分な効果を得ることができるようになります。
5 まとめ
現在注目を浴びている水光注射は、その即効性、効果の確かさ、手軽さ、ダウンタイムがほとんどないなどの理由から、非常に多くの支持を集めている施術方法です。自分の肌の悩みをピンポイントで解消できるというのも、とても魅力的な点だと言えます。
ただ、その効果には永続性はありません。効果を持続させようとするのであれば、何度かに分けて施術を受けることが必要になってきます。まずはご自分の肌の状態や悩みについて、美容外科クリニックに相談してみてはいかがでしょうか。
カテゴリー たるみ
東京美容外科では整形に関するお悩みにお応えします
最後まで記事をお読み下さいまして、ありがとうございました。
東京美容外科では、脂肪吸引・豊胸だけでなく様々な治療を行っています。
患者さまのお悩みに対して手術内容の具体的な説明や、仕上がりイメージ、術後のリスク、かかる費用等、患者さまが納得いくまで丁寧に説明を行い、きちんと同意した上で施術を受けていただくことを心掛けております。
無料カウンセリング(要予約)ではあなたがお悩みのことを気軽にご相談いただけます。
どんなささいな悩みであっても、あなたにとっての不安を必ず解消できるお手伝いをさせていただきます。
東京美容外科公式サイトへ